
保護者のない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うことを「社会的養護」といいます。 社会的養護には、乳児院や児童養護施設などの児童福祉施設で養育する「施設養護」と、里親などの子どもを家庭的な環境のなかで養育する「家庭的養護」に大きく分けられます。
○児童福祉施設について
・乳児院は、乳児を入院させてこれを養育し、あわせて退院した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設です。
・児童養護施設は、保護者のない児童、虐待されている児童、その他養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設です。
\子どもたちの暮らしにふれる一日/ 福祉系・保育系の学生さん必見!進路選択にもおすすめ!
日程:2025年11月22日(土)10:00〜14:15
定 員:10名
集合場所:JR相模線「相武台下駅」
移動手段:施設の車で送迎(無料)
ツアーポイント
•乳児院と児童養護施設の両方を一日で見学できる!
•職員がツアーコンダクターとしてエスコート
•昼食付き
•現場職員との座談会タイムも?(※当日のお楽しみ)
Copyright(c) 相模原南児童ホーム All Rights Reserved.